
&FLOWERでは初心者向けのオンラインで学べる6つのお花のレッスン動画を公開しております。
1作品ずつお申し込みいただけますので作りたいお花だけ好きなタイミングで受講ください。
入会金などはございません。
レッスン動画のオンラインでの公開は2022年12月末日までの予定です。
レッスン動画はDLも可能です。HPからの動画視聴ができなくなってもご自身のディバイス等に保存した動画でオフラインにて繰り返しご覧いただけます。
ご視聴、ダウンロードともに通信料がかかりますのでWi-Fiなどを利用し計画的にご利用ください。
コースは2種類「ビギナーコース」「ベーシックコース」
レッスン料金にビギナーもベーシックも代わりはありませんが視聴できる動画に差がございます。
ビギナーレッスンは染色についての動画はご視聴できません
ビギナーコース
カット済、染色済キットを用いてレッスンするコースです。染色用の道具や資材がなくても制作可能なので自分で染色まで揃えるまでは・・という方におすすめです。
お花の作り方動画のほかに「基本の資材」「型紙の作り方」「茎巻きの仕方」「基本の道具」「コテの取り扱い」の5つの布花の基本の動画をご視聴いただけます。
ベーシックコース
基本的に生地のカットをから染色、仕上げまですべてご自身で行うレッスンです。コテなどの基本道具のほかに染色資材や道具が必要となります。
ビギナーコースで視聴できる基本の動画5本に加え、染色に使う道具や原液の作り方、混色の仕方が学べる染色の基本動画も3本ご視聴いただけます。作り方動画では染色レクチャー動画もご覧いただけます。混色については混色の仕方動画と使用した染色液の混色例を参照いただきお好みにしあげていただきます。そのため、サンプル写真とまったく同じ色には仕上がりませんのでご了承の上お申し込みください。染色は奥が深くまったく同じに染色するのは難しいです。ゆえに色出しが作品の個性となります。
ビギナー、ベーシック共にレッスンできるお花は6つ
中級者以上の方は一歩すすんでアドバンスコースの乙女椿も挑戦してみてください
※ご自身でご用意いただくコテ先はお花によりそれぞれ異なりますのでご確認の上、お申し込みください。
1:白詰草とクローバー (コテありで作る場合は:菊一筋細、二筋コテ)※体験レッスン
2:紫陽花(コテなし)
3:すみれ(コテ必須:二筋コテ・菊一筋細)
4:マーガレットと勿忘草(コテ必須:二筋コテ、菊一筋細、)
5:鈴蘭(コテ必須:すずらんコテ)
6:野薔薇(コテ必須:菊一筋細、二筋コテ)
アドバンスコース(初心者の方では難しい作品・経験者向け)
7:乙女椿(3分コテ・5分コテ・鈴蘭コテ)
ご自身でご用意いただく道具(ビギナー・ベーシック。アドバンス共通)
- 木工用ボンド
- ボンドをつける竹串かヘラ
- ハサミ(生地カット用とワイヤーカット用)
- 目打ち
- 目打ちで穴を開ける時に下に引いて机を傷つけさせないもの(コテ台があればコテ台、なければ重ねた新聞紙やゴム板、なんらかのスポンジの上などであけるようにしてください)
- ピンセット
- 机を汚さないためのクリアファイル(キットをお送りする時にクリアファイルにいれるのでそちらをお使いいただいても)
- ペンチ(使わないこともありますが力が弱い方はワイヤーを括る時にあると便利、コテ先を複数使う場合は取り替える時に必須です)
- お手拭き
- 型紙制作にはペン、ハガキのような厚みの紙、糊、写す紙(基本的にご自宅にあるもので揃うはず)
コテが必要な作品の場合は以下も(まだ未購入の方は必要な道具のご視聴を終えてから揃えるのがおすすめ)
- コテ本体
- コテ台(ハード)
- コテ置き
- ペンチ
- コテ先(菊一筋細コテ・二筋コテ・鈴蘭こて)・・花により異なりますがこの3つのコテ先があれば&FLOWERのオンラインレッスンの6作品の花は作れます。3分コテ、5分コテ・鈴蘭コテがあればアドバンスコースの乙女椿も作れます。
ベーシックコース・アドバンスコースの方が追加でご用意いただく道具や資材
上記のご自身でご用意いただく道具に加えてご用意いただく染色用資材と道具(まだ未購入の方は必要な道具のご視聴を終えてから揃えるのがおすすめ)
- 直接染料
- 染料を取り分けるもの(コーヒーマドラーぐらいの匙とか)
- 原液を作り保存しておく耐熱の容器(ガラス瓶、ガラス容器的なもの)
- 耐熱のカップ
- 熱湯
- 混色するときに使うボール
- ビニール手袋(手が汚れたくない人)
- 新聞紙
- スポイト(100均とかにあるものでOK)
- キッチンペーパー
1:体験レッスンとして「白詰草とクローバー」5000円

体験レッスンにもあたる白詰草とクローバーではコテを使う作成方法と使わない制作方法の2種類の作り方を学べます。
全く布花を作ったことがない方もこの先一歩すすんでコテなどの道具を揃えるかどうかの判断材料としてもおすすめです。まったく布花道具がない方はまずはこちらのビギナーコースを受講し、コテを使った花を作る場合、購入うすべき必要な道具などを動画でご覧いただくのも良いかとおもいます。
※体験レッスン扱いの白詰草とクローバーでもベーシックコースをお選びいただくと染色はご自身でしていただくので染色材料、染色道具はご自身でご用意いただく必要がありますのでご注意ください。
2:紫陽花(コテ不要)8000円

紫陽花は手捻りだけで仕上げるのでほつれ具合が少しアンティークな雰囲気になります。コテが必要ないので体験レッスンの後にさらに作りたくなったらこちらを。
3:すみれ(コテ必須)8000円

すみれはガーランドの仕上げ方を学べます。もちろん、からげずに1本1本の枝状のまま飾っていただいても問題ございません。花と葉を別々に作っていくので組み立てが楽ちんです。
4:マーガレットと勿忘草(コテ必須)8000円

マーガレットと勿忘草の2作品が同時に学べるレッスンです。勿忘草はコテが必要ありません。
リボンもおまけでつけますので結んでブーケにしてくださいね。
5:鈴蘭(コテ必須)8000円

鈴蘭はガーランドまたは小さなブーケのどちらかが制作できます。ブーケは小さいので2つ作れます。
作り方はガーランドもブーケもどちらも学べます。ガーランドは丸めると30〜60センチドールの花冠風にヘッドに被せて飾りとしてもお使いいただけるサイズ感です。
6:野薔薇(コテ必須)8000円

素朴な雰囲気の野薔薇です。バラの中でも比較的簡単な作り方ですので初心者さんも頑張ればつくれますよ!
葉は3枚に組み立てます。
7:乙女椿(コテ必須)10000円
お申し込み前に必ずご一読ください
動画ご視聴ページ(レッスン動画のリンク集)はパスワードをかけております。パスワードはキットと一緒に記載した紙を同封しています。再発行しておりませんのでなくさないようにしてください。
動画はオフラインでもご視聴可能にするため、ダウンロード可能としております。
パスワード及びダウンロード動画の改変、転載、再配布、譲渡、アップロードは全て禁止しております。
2022年12月末日までは動画の公開はしておりますが、それ以降の予定は未定となっております。
キット到着後、早めのご視聴をお願いいたします。
動画視聴には通信料がかかります。視聴にかかる費用は受講者さまの負担となりますのでWi-Fiをご利用いただくなど計画的にご視聴ください。
サーバートラブルや災害天災などにより一時的に閲覧できない場合は時間を置いてからのご視聴をお願いいたします。当教室理由のメンテナンスによりご視聴できない場合の告知はTwitterにてご案内させていただきます。
ご不明な点は公式LINEよりお問合せください。
お申し込みはこちらのカートからお願いいたします
ビギナーとベーシックを間違えないように確認してお申し込みくださいませ!
ご入金確認が出来次第、5日以内にクリックポストにて以下をお送りいたします。
- レッスン材料キット
- レジュメ
- レッスン動画URLとパスワード、材料店のご案内
到着しましたら「キットの確認」動画をご覧の上、キットに不足がないかご確認ください。
不足がございましたらメールまたは公式LINEよりお問合せくださいませ。