4月の池袋教室の参加者さんの作品まとめです☆
春だからか新しい方のご参加が多く新鮮でした!
まずは4月の土曜日レッスン
ベーシックレッスンでのご参加 チューリップ。
ブローチサイズなので小さめです。ちいさくなるほうがコテあてが難しい花。コロンと可愛いチューリップが咲きました!
こちらもべーシックレッスン。リラ
染色は比較的単純ですが組むのが簡単そうに見えて難しい花。何度か巻きなおして頑張りました!
慣れの部分も大きい花なのでぜひご自宅でもお作りいただけたらなと思います!
ビギナーレッスン初めて参加の方の紫陽花。綺麗な紫陽花色。素敵に染まりました!
ベーシックレッスンのふわふわの薔薇。
よく茎巻きで使う薄絹(シルクではないのですが絹という名前です)で作る薔薇。カットから教室で行いましたがベテランさんなので余裕の仕上がりでした!コロンとして可愛い薔薇になりました!
初めて参加のお二人はビギナーレッスンの一重桜です。サンプルはべた染めですが綺麗にグラデーションで作られました!
おひとりは枝でおひとりはリースに仕上げていかれました。お二人とも可愛い桜に仕上がりました!
4月の水曜日クラスはみなさんビギナーレッスン!
野薔薇は2名。
この花芯の作り方はブローチなどに仕上げるときに使いやすい作り方です。
写真ではうまく色が出てませんが綺麗な薄黄色とピンクの薔薇が咲きました!
アネモネ。一度染めたときは鮮やかすぎたので乾いた色を見て色をかぶせて落ち着いたトーンに仕上げました!
花芯の作り方は野ばらと同じ作り方でも可能ですが、別の作り方を学べるように考えてレッスンに加えた花なので別方法を試してもらいました。
バッグにつけられるように仕上げましたよ!
白詰草。地味な作業が多い白詰草は仕上がるととっても可愛いお花です。花弁のコテあてもとても上手!
ご希望によりリース風に仕上げました。
紫陽花。コテがとっても綺麗にあたっていて素敵な紫陽花に仕上がりました。お色は写真より少し薄めで渋めな仕上がりで
大人な紫陽花が咲きました!
初めてご参加の方。菫。学生時代に授業で布花をやったことがあるそうです。なので2度目の布花作り。
染めは最初鮮やかすぎたので乾いてから色を見て上から渋めの色をかぶせました。素敵な色に染まりました!
楽しかったとおっしゃっていただけてうれしかったです♪
両日ともみなさん 楽しんで作ってくださり 和気あいあいと和やかなレッスンでした。
ありがとうございました!ぜひご自宅でも続けていただけたらなと思います!