今年は昨年までのメイン仕事のヘアメイク業を縮小し、布花を拡大、本業とした挑戦の年でした。
6月をもって長年お世話になったみちくさアートラボが思いがけず縮小することになり、講師業は個人ですべてのことを頑張らねばならない状況にもなりました。
いままでお借りしていた みちくさのスペースから自分で開設すべく複数のレンタルスペースを見て周り 現在の池袋教室の場所を決めました。
そして空白の時間を作ることなく7月から布花池袋教室をはじめることができました。
自分自身が手芸の教室に通うなら まずは1DAYのワークショップなどで気軽に通えるところがいいなと思っていたので
基本1DAYのワークショップ形式の教室に。
まずは布花を知っていただき 楽しんで作っていただきたいなと・・・。
毎月通う教室に行くのはハードルが高いけれど、いつ参加しても大丈夫な教室だと参加しやすいものです。
池袋教室はたくさんの方にご参加いただき、回を重ねるごとにリピーターさんも増えてきました。
改善点も見え長く続けていくにはと考え、来年からは少しステップアップしたコースも開設することにしました。
それでも基本は1DAYレッスン。毎月通う必要がないというのは長く楽しんで通っていただくには良い点だと思います!
自宅教室も入れ替わりがありつつもコンスタントにお越しくださる生徒さんが複数人いらっしゃり、地方や海外からもご参加くださいました。
ありがたいことです。
来年は 池袋教室、自宅教室ともに、より充実した楽しい教室になるように がんばっていこうと思います!
制作販売といえば、大阪JAMPOTさんに続き、東京根津のオールドローズさんでも&FLOWERの作品の常設にての取り扱いを始めていただきました。
そして毎年たくさんの企画展に参加させていただき一番お世話になっている点滴堂さんには2018年も楽しい企画展にたくさん参加させていただきました。
ありがとうございました。
そしてなにより 今年は友人の勧めもありドール用布花アクセサリーを作り始めた記念すべき年となりました。お人形サイズの布花を作るとはいえ
そこまで嵌ると思っていなかったドールの世界。今や一番の趣味としても日々楽しんでいます。
通っている布花教室にドールにとても詳しいお友達がおり、仲良くしていただけていることもあってとても楽しいドールライフを送れております!!
来年はさらにドール関係の作品制作に力を入れたいと思っています。
2018年も 布花制作に関しては阿藤雅恵先生にたくさんのことを教えていただきました。
故・山上るい先生の布花を次代へ引き継ぐべく精力的に教室を開いていらっしゃる阿藤先生。
私も先生の姿を追ってたくさんのことを吸収して、布花の楽しさを若い方々にもお伝えしていけたらなと思っています。
2019年は さらに技術、センスともに向上できるよう精進したいと思っています。
一年を振り返り長くなりましたが ホームページを訪れてくださいました皆様
2018年ありがとうございました!
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。