今年はお着物デビューしようと決め、母の着物を物色したりしてみましたが
毎夜毎夜ネットでお着物コーディネイトなどを眺め妄想にふけっていましたが
この日記に、とうとう着物カテゴリー作ってしまいました。
制作関係、布花教室関係のみの記事が読みたいのに・・って方は教室ブログのほうをオススメします。
こちらはJourna=日記でして、内容も制作関係が主にはなりますが 今後更に雑多な感じなっていきそうです・・・
ということで。。お着物生活に足りなそうな小物類など買ってきました♪
伊達締め簡単にはける足袋と三分紐
母にざっくり教えてもらった着付けでは伊達締めを使わず腰紐だけで着付けたのですが
20年数年前の美容学校時代の記憶を辿ると伊達締めを使っていたような記憶もあり。。。
一応買っておいたほうが良いかな~と(笑)
足袋はソックスみたいに履けるタイプなので慣らしに履いてみようと購入。
外反母趾に良いらしいので期待大(若干外反母趾気味・・・)
普段着として練習用に着るのは半幅帯になりそうなので帯締めはなくてもいいのだけど
制作した帯留めをつけたいので三分紐も購入しました。
とりあえず一つ目だし使い回ししやすそうな色にしました!
早速 帯留めにしたいブローチを合わせて妄想に励みます♪
美容師時代に少しやったことがあっても忘れてしまい着付け初心者なので
着付けの本もポチってみました。
届いたら母からもらった木綿とウールの着物で早速練習したいと思っています!