昨日、ジュエリーデザイナーの桃子先生のスタジオへお邪魔してきました。
私自身は金属アレルギーなので、シルバーなどの金属もののアクセサリーは身につけないのですが
ワックスで作る原型に興味があったので初レッスンです。
桜の花をイメージして作りはじめたのですが・・・
初挑戦したワックス原型。
粘土も下手なんですが、粘土で作ったほうが花ってわかるものができそう。。
ワックスも粘土みたいのないのかな・・・。
でも新しいことに挑戦するのは好きなので薄い板状のワックスから花びらを作るのは難しかったですが楽しい作業でした!
作りながら思い出したのは20年以上前の歯科で働いていた時のこと。
歯医者さんで働いていた時は毎日のように型を取ってそれに石膏ながしたり、噛み合わせの状態をワックスで取ったり、噛み合わせ見ながら金属の調整したり。石膏型にレジン盛って仮歯まで作ったり。
人手がたりず先生があれこれやらせてくれたおかげで、今考えると助手がやっちゃダメだろってことまでやってたなと。。。
布花では歯医者さんで働いてた時に見様見真似で覚えた技術や知識は役にたってませんがレジンや彫金ではなんだか役立ちそうですYO。
初めて作ったワックス原型ですが、せっかくなら形にきちんと残してみようと。。
型を起こしてもらうのかな?金属流してもらってどんな風になるのか見せてもらうことにしました。
どんな風になるのかたのしみです٩(ˊᗜˋ*)و