お着物日誌
-
3.202018
インテリアファブリックの半幅帯
先日入手したインテリアファブリックで半幅帯を作りました!以前作った綿の半幅帯より厚めの生地ですが、さらに厚手の接着芯を使って仕上げてみたので比較的しっかりした帯になりました。ポリエステルなのでシワにもなりづらそうです♪ 今回もリバーシブルに。
続きを読む -
3.172018
ちいさなボンネ試作第2段
引き続き 櫻の園、ネットショップ用の作品を作りすすめています。合間合間にヘッドドレスの試作をしているのですが ちいさなボンネの制作方法が固まってきました。あとは間に挟むクッション材をどんなのにするか。。
続きを読む -
3.82018
半幅帯を作ってみました♪
洋服生地での着物づくり、型紙を写す段階で止まっています。先日購入した洋服生地での着物作りの本は型紙付きなのですがお着物ですから一辺が長いんです(T_T) 写すのが非常に面倒くさい!!!複数の線が交差している型紙を写すのも。。。
続きを読む -
-
2.102018
初心者に良さそうな着付けの本
購入してみてとってもわかりやすくてこれなら一人でも着られそう・・と思わせてくれた着付けの本手ほどき七緒 大久保信子さんの「着つけ」入門 (プレジデントムック)大久保信子さんの著書は他にも図書館で借りて読んでみましたがとってもわかりやすいです~。
続きを読む -
2.82018
ブローチを帯留めに♪
ブローチを簡単に帯留めにする金具を持っているのでいままで作った作品で帯留めに良さそうと思うものと先日購入した三分紐合わせて撮影してみました♪手染めの絹リボンでリボン刺繍したソウタシエのブローチです。
続きを読む -
2.72018
普段着 着物デビューに向けて
今年はお着物デビューしようと決め、母の着物を物色したりしてみましたが毎夜毎夜ネットでお着物コーディネイトなどを眺め妄想にふけっていましたがこの日記に、とうとう着物カテゴリー作ってしまいました。制作関係、布花教室関係のみの記事が読みたいのに・・って方は教室ブログのほうをオススメします。
続きを読む